「おてつたび」×「JA里浦」×「鳴門市」 ~「半農半X」推進シェアハウス事業~「なると金時編」スタート
GLOCAL MISSION Times 編集部
2025/07/15 (火) - 18:00

250715_02.jpg (98 KB)

「なると金時」の収穫期に全国から「おてつびと」が集結、2週間の「半農半X」生活を体験します。

全国的なブランド産品としても人気の高い「なると金時」に引かれて初参加の方、丁度良い田舎暮らしが満喫できる鳴門を気に入り、移住を検討しているリピーターの方など、6人が和気あいあいと過ごせるシェアハウスで生活しながら、農家の方と交流を深めます。


IMOPROJECTとは・・・

「芋をもっと多くの人に」をモットーに、芋好きが集まりさまざまな活動を行うインカレ学生団体。


「半農半X」推進シェアハウス事業とは・・・

鳴門市では、「半農半X」を移住コンセプトに「おてつたび」のプラットフォームで全国から参加者を募集し、2週間の農業アルバイトを体験してもらう「半農半X」推進シェアハウス事業を実施しています。これまでに「鳴門らっきょ」「なると金時」「いちご」の収穫期に実施、全国から89人が参加し、参加倍率は平均で4倍を超えるなど、大きな反響を呼んでいます。


「おてつたび」とは・・・

(株)おてつたびは、地方で働きながら旅する若者と農業・観光業など人手不足に困っている事業者のマッチングサービスを提供している新進のスタートアップ企業です。同社のプラットフォームは、地域・地方に関わりたい人が多く登録し、参加者が急増するなど、地方創生の取り組みとして各種メディアなどでも大きな注目を集めています。


「おてつたび」との連携

令和6年7月には、自治体としては全国初となる連携協定を(株)おてつたびと締結。移住交流の促進、関係人口の創出・拡大、人手不足解消などに連携して取り組んでいます。

今後は農業だけでなく、観光業など多様な業種で受け入れを拡大することとしており、令和6年10月~11月には、市内リゾートホテル3か所で受け入れを実施しました。


実施内容

250715_03.jpg (87 KB)

・仕事内容
なると金時の収穫・運搬・出荷作業など

・実施期間
7月17日(木)~31日(木)
初日は観光案内を行うなど、期間中は市職員が滞在中のお困りごとを全力サポート。

・就業時間
午前6時30分~11時

・参加者
20代女性(東京都)、50代女性(大阪府)、40代男性(埼玉県)、50代男性(長野県)、50代男性(東京都)、60代男性(大阪府)の計6名。

本市への移住意欲の高い方、「半農半X」に関心のある方が全国から参加。


今後の受け入れについて

250715_01.jpg (97 KB)

「なると金時編」では、今後も6人ずつ(計12人)の受け入れを予定しています。

受入期間

第2弾
8月19日(火)~9月2日(火)

第3弾
9月10日(水)~9月24日(水)


お問い合わせ

鳴門市役所 産業振興部 商工政策課
☎088-684-1730
✉shokoseisaku@city.naruto.i-tokushima.jp


Glocal Mission Jobsこの記事に関連する地方求人

同じカテゴリーの記事

同じエリアの記事

気になるエリアの記事を検索