新潟県見附市の公式スポットワークプラットフォーム「みつけマッチボックス」7/17(木)よりサービス開始
GLOCAL MISSION Times 編集部
2025/07/16 (水) - 18:00

新潟県見附市(市長:稲田亮)は、この度、「短期就労マッチングシステム構築事業」として、見附市公式スポットワークプラットフォーム「みつけマッチボックス」(https://matchbox.jp/niigata/mitsuke)を開設し、7月17日(木)よりサービスを開始いたします。

「みつけマッチボックス」では、見附市内の事業者が無料でスポットワーク求人を掲載することができ、全国の求職者は、市内を就業地とする求人に1日・数時間単位で応募することができます。本事業の運営は見附市が行い、株式会社Matchbox Technologies(本社:新潟県新潟市中央区、代表取締役社⻑:佐藤 洋彰、以下当社)がプラットフォームの構築および管理保守・運用支援等を行います。

見附市は本事業を通じ、市内の事業者の人材確保支援を行うと同時に、市民に柔軟な就労機会を提供し、就業機会の最大化をめざします。

250716_01.jpg (204 KB)

見附市では、2000年を境に生産年齢人口の減少が続いており、地場産業であるニット産業をはじめ、多くの産業で人手不足が深刻化しています。また、市民の働き場所の確保、若手人材の確保に向けた地元企業の認知度向上といった課題を抱えています。見附市はこれらの課題に対応するため、「みつけマッチボックス」の開設により、短時間勤務や体験就業といった柔軟な働き方を提供し、幅広い世代の求職者に向けた新しい就労機会の創出、多様な人材が自分らしく活躍できる地域づくりを推進します。また、働き方の選択肢を増やすことで、人口流出の抑制、UターンIターンの増加、新規移住者の増加を図り、次世代を担う若者や子育て世代が「住みたい」と感じる、より魅力的な市への発展をめざしていきます。


「みつけマッチボックス」とは

「みつけマッチボックス」は、見附市公式のスポットワークサービスです。求職者はスマートフォンなどから手軽に求人を検索し、簡単に応募することができます。自身の都合や希望に合わせ、1日・数時間単位での柔軟な就労が可能なため、子育て中の女性、学生、シニア層など、幅広い層の求職者がそれぞれのライフスタイルに合わせて活躍できます。また、自治体が運営するため信頼性が高く、休業手当の自動支払いといった労働者保護の仕組みやトラブル時のサポート体制等も整備されており、安心してご利用いただけます。

また、市内の事業者は、無料で簡単に単発求人や体験就業求人を掲載することができます。繁忙期の一時的な需要に対応できるほか、短時間勤務をきっかけに繰り返し働いてくれる働き手を増やしていくことで、慢性的な人手不足の解消にもつなげていくことが可能です。

地元企業が柔軟な就労機会を提供することで多くの働き手が集まり、働き手が集まることで企業がさらに多くの求人を出すことができるという好循環を創り出し、労働力の確保と地域住民の所得向上を実現することで、持続的な地域経済の発展をめざします。

250716_02.jpg (364 KB)


製造業やサービス業を中心に、約20事業所、300件以上の求人が「みつけマッチボックス」に掲載予定

サービス開始に先立ち6月に開催された事業者向け説明会には、54社の事業者が参加しました。製造業や小売業、医療・介護・福祉関連の事業者が多数となり、ほかにもサービス業、飲食業、物流業など幅広い業種の事業者に参加いただき、会場ではそれぞれの業界での人手不足の実情が語られました。

参加者からは、「新しい雇用体系を試してみたい」「見附市公認のサービスだから利用してみたい」「スキルが必要な業務が多いため、適性のある人材確保につながるか検討したい」といった声をいただき、事業者の皆様から高い関心と期待が寄せられています。

「みつけマッチボックス」には、2025年7月中を目処に約20事業所、300件以上の求人掲載を見込んでおり、地場産業であるニット産業のほか、製造業やサービス業などをはじめとする様々な業態での求人掲載を予定しています。


見附市のコメント

「みつけマッチボックス」では、短時間や1日単位といった働き方が選択でき、これまでフルタイムでは働くことができなかった子育てや介護中などで時間の制約のある方やシニア世代の方など、みなさんのライフスタイルに合わせて柔軟に働くことができます。みなさんと人手不足に悩む市内事業者がつながることで、見附市がますます元気になっていきます。すでにサービス業や福祉、宿泊業、農業など、さまざまな市内事業者から求人を登録していただいています。見附に住む方はもちろん、市外の方々にもぜひ「みつけマッチボックス」をご活用いただき、多くのみなさんから見附でご自身の働き方に合ったお仕事を見つけていただけますと幸いです。

私たちマッチボックステクノロジーズは、人材雇用・労務管理を一体とした人材マネジメントのデジタル化により、雇用側の金銭的・人的コストの効率化および「あらゆる人が柔軟に働ける社会」の実現をめざしています。今後も、地方自治体との連携を通し、地方の人材課題の解決に貢献してまいります。

以上


見附市について

新潟県のほぼ中央に位置し、長岡市と隣接する見附市は、豊かな自然と都市機能がバランスよく共存した暮らしやすい地域です。県内で最も小さな市ですが、人口約3万7千人を擁しており、ニット産業をはじめとする製造業が主要産業となっています。また、市の東部には丘陵地帯、西部には平野が広がり、市域の約半分が田畑という農業も盛んな地域です。市内を流れる刈谷田川と、その周辺に広がる田園地帯では、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。さらに、市の中心部には「みつけイングリッシュガーデン」が整備されており、約2.2ヘクタールの敷地に英国式庭園の美しい景観が広がります。バラやシャクヤク、ダリアなど季節ごとの花々が彩りを添え、市民や観光客の憩いの場として親しまれています。


「matchbox(マッチボックス)」について

「マッチボックス」は、スポットワークの管理内製化を可能にするセルフソーシング®︎型のHRプロダクトです。現役従業員に加え、アルムナイ(退職者)や登録制アルバイト、一度雇用したスポットワーカーなどを、企業に合わせて開発したシステム内にメンバー登録することで、自社独自の人材プールを構築し、採用にかかる時間やコストを大幅に削減します。また、採用から給与労務までの全ての工程を、システムを通じて簡単に一元管理することができるため、業務の効率化にも最適です。事業所側が信頼できる人材を選定することを可能としたほか、求職者側への配慮として休業手当の自動支給や企業への与信調査などを行うなど、企業側と働き手の双方に対してフェアで安全なサービスをめざしております。マッチボックスは、企業と働き手の信頼関係をベースとしたコミュニティの構築により、あらゆる人が柔軟に働ける環境を実現させています。

「マッチボックス」サービスページ:https://business.matchbox.jp


Glocal Mission Jobsこの記事に関連する地方求人

同じカテゴリーの記事

同じエリアの記事

気になるエリアの記事を検索