~自分らしさを見つめなおす~【未来ワークふくしま移住セミナー】vol.21「ふくしま12で自分らしい働き方 Before After紹介」東京にて開催!
GLOCAL MISSION Times 編集部
2025/10/29 (水) - 19:00

20251029.png (152 KB)

#未来ワークふくしまセミナーについて

福島県と(公財) 福島イノベーション・コースト構想推進機構が運営する、ふくしま12市町村移住支援センター( https://mirai-work.life/ )が主催する、福島12市町村(※1)で働くこと、生活すること、チャレンジすることを検討されている方に向けた、未来ワークふくしま移住セミナー。令和7年度は全5回開催します。

震災から14年、着実に復興を遂げる福島12市町村では、自然と共にある暮らしや充実した支援制度により、単身の方もご家族も、新たな一歩を踏み出しやすい環境が整いつつあります。本セミナーでは、実際の移住者の声や地域の魅力を交え、気軽に現地を知っていただける情報をお届けします。

※「福島12市町村」は、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う避難指示等の
対象となった市町村(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、
大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村)を指します。


vol.21未来ワークふくしま移住セミナー「ふくしま12で自分らしい働き方 Before After紹介」の概要

第21回目のテーマは、「移住」と「仕事」についてです。

移住をきっかけに“働き方”や“生き方”をどのように変えたのか。
実際に福島12市町村へ移住し、新たなキャリアを築いたゲストたちが、そのリアルな「Before→After」を語ります。

今回は福島12市町村への移住相談ブースだけでなく、専門員による現地のお仕事紹介、起業相談も会場内にて実施します。

セミナーは、東京・原宿のLIFORK原宿会場とオンライン配信のハイブリッド形式で実施。
MCには、よしもと福島県住みます芸人の「ぺんぎんナッツ」を迎え、楽しくわかりやすく“移住のリアル”をお届けします。

ライブ配信もされるため、全国どこからでもご参加が可能です。


#開催概要

【日時】2025年11月22日(土)14:00~17:00(開場 13:30)

【開催場所】LIFORK原宿(東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 3F)

【アクセス】JR山手線「原宿駅」徒歩1分
      東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前〈原宿〉駅」徒歩1分

【開催形式】ハイブリッド形式(会場/オンライン)

【定員】  会場参加 50名 / オンライン参加 無制限

【申込方法】URLより申し込み(https://mirai-work.life/topics/15519/


#今回のセミナーのポイントについて

都会と地方、どちらが自分らしい働き方なのか――。
本セミナーでは、福島12市町村へ移住された3名のゲストが登壇し、「移住前」と「移住後」で変わった働き方・暮らし・価値観を語ります。

また、現地に根ざしたクリエイティブな活動を行う若者・学生団体も登壇し、新しい世代から見た“福島12市町村の魅力”を発信します。


#ゲスト

■森田 千裕さん(大熊町/鍼灸師、子育て中)
横浜から移住し、出張専門の鍼灸・整体サービスを展開。地域に根ざした健康サポート活動を行う。福島県12市町村起業支援金を採択。

■渡部 昌治さん(浪江町/Fimstudio、STUDIO B-6代表)
仮設住宅を再利用した「シェアプレイス」STUDIO B-6を運営。建築とまちづくりを融合させた活動を展開。

■勝田 強司さん(飯舘村/CRSスポーツ工業株式会社 製造部製造課課長)
キッチンカー経営から転職し、スポーツ用品製造へ。自然豊かな飯舘村で新たな働き方に挑戦中。


#ふくしま12を応援する学生団体

福島12市町村にご縁がある、3つの学生団体にご登壇いただき、日々の活動や若い世代からみた福島12市町村の魅力を語っていただきます。

■東京大学飯舘村ホッププロジェクト
ホップ栽培とクラフトビール開発を通じて地域活性化に取り組む学生団体。

■東大むら塾
「農業×地域おこし」で村の未来をつくる東京大学の学生団体。

■学生団体 防災me


#MCはぺんぎんナッツ(よしもと福島県住みます芸人)

吉本興業所属のお笑いコンビ。東京NSC7期生。2011年5月より、吉本興業100周年事業の「あなたの街に住みますプロジェクト」に自ら立候補し福島県担当となり郡山市に移住。東日本大震災の直後の着任であり、最初の仕事は富岡町臨時災害放送局「おだがいさまFM」のパーソナリティであった。また、震災(原発事故含む)の除染・復旧作業への従事やボランティア活動などにも取り組んだ。ともに福島県出身ではないが、現在ではすっかり「福島のタレント」としてローカルCM出演、テレビやラジオでレギュラー番組を持ち活躍しており、番組やイベントなどで福島県内59市町村をくまなく訪れ地元でのふれあいの機会も多く、老若男女とも認知度は抜群。

#充実した会場限定コンテンツ

〇移住のホンネ ゆるっと先輩座談会
移住に関する疑問を、実際に移住された先輩移住者が本音で回答します。

〇ふくしま12市町村 暮らし発見パンフレット
福島12市町村の四季折々の年間の暮らしがわかる紹介パンフレットを配布します。
自然豊かな山間部から海側まで、それぞれの地域の特性がわかる内容です。

〇ふくしま12市町村 あみだくじマッチ
移住に関する「あみだくじ」で、12市町村のなかで自分に合ったまちにたどり着きます。
たどり着いたまちのオリジナルステッカーもプレゼント。
ステッカーを体の見える場所に貼り、同じステッカーの方どうしでお話しができる、参加者どうしのマッチングコンテンツです。

〇移住個別相談ブース
移住に関する質問や疑問に、移住相談員がお一人おひとりにお答えします。

〇お仕事紹介ブース
現地の最新の求人や企業情報を入手することができ、専門スタッフにその場で相談することができます。

〇起業相談ブース
ふくしま12市町村移住支援センターでは、「ふくしま12市町村起業支援金」の申請サポートを無料で行っています。申請書類の作成補助や最新の補助制度、事業計画のブラッシュアップなど様々なサポートを実施しており、会場内でご相談を受け付けます。

〇来場者プレゼント
会場参加された方には、浪江町産のエゴマを使用したスイーツ、「えごまる」をプレゼント。
このお菓子は、浪江町へ移住された方がつくられています。



Glocal Mission Jobsこの記事に関連する地方求人

同じカテゴリーの記事

同じエリアの記事

気になるエリアの記事を検索