地方企業を元気にする仕事に、ワクワクが止まらない
GLOCAL MISSION Times 編集部
2017/08/15 (火) - 14:00

「地方のためのお手伝いができる」という大きなやりがい

サムネイル

日本人材機構(以下JHR)で働いている今の自分の気分を言葉で表現するなら「ワクワク」です。裁量が大きく、クライアント企業との信頼関係を構築しながら仕事を進めていくことができ、ひいてはそれが地方創生へとつながっていく仕事です。

私は西日本エリアを担当していて、関西を拠点に各地のクライアントを回りながら、経営に関するコンサルティングと新規事業の推進などに取り組んでいます。深く企業の中に入り込んでいくコンサルティングは、「地方のためのお手伝いができる」という強い実感があります。

地方企業のコンサルティングをする際、自分自身の経験の中から答えを見つけなければならない場合がある中、JHRにおいてはいろいろなバックボーンを持つ同僚と相談ができるので、自身が持っていない視点でのソリューションを見つけることができます。このような環境はクライアントにとっても有益だと思います。

私は様々な企業体への転職経験があります。成功体験ばかりではありませんでした。失敗だと思ってもその経験が後々の財産となり、自分にしかできないコンサルティングにつながっていると思います。

大手銀行を皮切りに成功と失敗を繰り返した強み

社会人としての第一歩は大手銀行でした。バックオフィス業務(決済業務や照会対応)に始まり、法人向けの融資業務や渉外業務を経験しました。銀行ですから、いろいろとシビアな判断が求められる。疑問を持つところもありましたが、一方で、財務状況をしっかり見る力が、否が応にも身についたと思います。

次に大手の半導体メーカーに転職し、ルートセールスを担当しました。営業マンとしてどう数字を上げていくのか、現場レベルでの経験を積みました。その後、ベンチャー企業に転職し、様々な事業の立ち上げ経験や撤退の件を繰り返しつつ、ご縁あって転職した中小システム開発会社においては、戦略的な財務・人事・総務・販売までを担当し、最終的には、システム開発会社の専務取締役、販売子会社の代表取締役も務めていました。ある時、多額の融資をして頂くことになりましたが、その際の融資条件は、社長のみならず私も連帯保証人になることでした。銀行員として融資をする立場から、経営陣として借入金のリスクを背負って事業を行う立場となり、身をもって怖さを経験しました。その次の転職先は、外食・不動産系の持ち株会社で、ここでもいくつかの部門の部長・室長や子会社の代表取締役を務めました。

そして、前職となるのが、エンターテインメント施設の運営会社で、ここではNESTARESORT KOBE(旧グリーンピア三木)準備室室長として、施設のリニューアルや地方創生に関する様々な業務に携わってきました。

事業企画や新規事業の立ち上げ、一方で事業譲渡や撤退も経験しました。経営から管理、営業など、幅広い業務に携われたのも、今となっては大きな財産です。転職において、職歴の多さを気にされるケースもある中で、JHRはそうした経験を強みと評価してくれました。

コンサルタント歴がないことが自分の個性

これまでの職歴の中でコンサルタントを一切経験しなかったことが、実は大きな強みとなっています。経営コンサルタントと言われれば、身構えてしまう経営者もいます。コンサルタント側がやたらとインタビュー慣れしているせいで、コンサルタント主導で話が進んでしまい、経営者側が腹を割って話す間もなく相談が終わることもあります。それでは本当に必要なことが表に出てこない。一方で、なぜかコンサルタントに対していい格好をしようとする経営者もいて、どうなったらよくなるかを真剣に議論しようとしない。危機感がないともいえるし、自信がないともいえるのかもしれません。
そういう意味で私は、自分のキャリアを正直に説明して、経営者の皆さんが想像するコンサルタントではないことを理解してもらうことから始めます。自分は、銀行員をスタートに、こんなに多くのことを経験してきました。事業を背負う覚悟や、借入金の連帯保証人の重みも経験している。本格的なコンサルタントとしての経験は浅いので、他のコンサルタントがやっているような経営指南はできないかもしれないが、社長の本気に寄り添って伴走したり、社長の想いを実現するために、社長と社員の間の通訳をすることはできます。ということを理解してもらうのです。
こうした自分の存在を評価してくれているクライアント企業からは、後継者となる息子さんの独り立ちを助けるパートナーを任されたりもします。その企業の未来を担う人材に、自分の経験を伝えていくわけですから、やりがいと責任を感じます。今となっては、その会社をよくするだけでなく、その業界全体を元気にしてやろうという気構えも持つようになりました。

関西を拠点にリモートワークで業務を遂行

サムネイル

私は関西を拠点として西日本エリアを飛び回ることが多く、平均して週の半分が出張という生活です。本社に出勤できない日でも、本社の勤務時間に合わせて朝9時半から夕方6時半の間になるべく業務を遂行することを目標にしています。

自分の経験を通して思うJHRで働くためのスキルは、自ら動いて問題を見つけられることだと思います。すぐに自分にピッタリのクライアントを見つけられるわけではありません。自立心が必要だと思います。地方創生のお手伝いをするという意義のある仕事である一方で、時にはクライアント側に変革やイノベーションを促さなければならない部分もあります。突き動かしていくエネルギーは絶対に必要だと思います。そして、自身もその企業の風土や価値観に変えられる柔軟さも不可欠です。

時限会社で働くことに不安はないのかと聞かれますが、まったく心配していません。私にとって、このような社会を変えていく仕事ができることは、明らかなキャリアアップになります。実際に入ってみて、素晴らしい仲間に恵まれましたし、このつながりは一生ものです。これからJHRに入られる方への期待もしていますので、もっともっと素晴らしい仲間に巡り合え、一緒に「ワクワク」しながら仕事をご一緒できたらと思っています。

サムネイル

株式会社日本人材機構 コンサルタント

田部井 智行

1973年兵庫県出身。関西学院大卒。株式会社住友銀行、ローム株式会社を経て、ベンチャー企業に転身。IT、外食等の業界を経験し、2011年株式会社延田エンタープライズ入社。事業本部でNESTA RESORT KOBE、フィットネスクラブ等の新規事業立ち上げを担当する。2016年11月より現職。

関連記事

jhr_staff_bnr_matsunaga_L4.png (60 KB)

jhr_staff_bnr_satho_L4.png (56 KB)

株式会社日本人材機構では人材を募集しています。

Glocal Mission Jobsこの記事に関連する地方求人

同じカテゴリーの記事

同じエリアの記事

気になるエリアの記事を検索